「雑誌で読んだんだけど、
 有酸素運動ってセルライトを消すのに効果あるらしいよ!」
「え?
 そうなの?★
 でも私、有酸素運動ってウォーキングのイメージで、
“おなか”や”二の腕”とかにも効果があるとは思えないな~」
確かに!有酸素運動といえば、
 「ウォーキング」ですよね!
じゃ、足のセルライトにしか効果がないのでしょうか?
このページでは、
 「セルライトは有酸素運動で消えるのか」について
 説明していきます♪
この記事で分かること
- 有酸素運動がセルライトを消すのに効果的な理由とは
 - 各セルライト部位(足、おなか、二の腕、お尻)に効く有酸素運動とは
 
有酸素運動がセルライトを消すのに効果的な理由とは
博士!
 有酸素運動ってなんだにゃ??
 セルライトは消えるにゃ?
お主?!
 有酸素運動を知らなかったか…
 セルライトを消すのに効果的な運動の一種じゃよ♪
 なぜ効果的なのか説明しよう★
セルライトは有酸素運動で消えるというのは本当なのでしょうか?
有酸素運動がセルライトを無くすには効果があります。
 有酸素運動とは、「酸素を十分に取り込みながら酸素を消費するもの」です。
有酸素運動としては、
 ウォーキング、サイクリング、ジョギングなど、
 様々な種類の運動があります。
このような運動で、筋肉に十分に酸素を取り込みながら行えば、
脂肪が体脂肪に変わる前に酸と結びついて燃焼するため、
 脂肪の蓄積を防止できます。
セルライトは、ハードかつ厳しい運動を行ったからといって、
 消えるものではありません。
セルライトを無くすための運動は、
筋肉がつくようなものでなく、
 基本的に、「脂肪が燃焼すること」を考慮したものであることが必要です。
ただし、
 有酸素運動は、単にだらだらと長時間行うと効果が期待できるものではありません。
 程よい時間とタイミングで行うことが大切です。
一般的に、
 セルライトを無くすための有酸素運動は「1回に30分程度」がいいそうです。
 この時間を目途にまずは取り組みましょう。
各セルライト部位(足、おなか、二の腕、お尻)に効く有酸素運動とは
有酸素運動は脂肪を燃焼する働きが
 あるんにゃ~♪
 だけど…
 どういう感じで運動すればいいんだにゃ?
そんなことを聞かれると思って!
 各セルライト部位に合わせた有酸素運動で
 セルライトを消す方法を教えよう★
有酸素運動~足のセルライト除去編~
足のセルライトを消す方法として、
 「ウォーキング」が一番効果的です★
ウォーキングによって、新陳代謝がアップするため、
“足のむくみ”にも適したものと言えます。
しかしいくつか注意点があります。
 足のセルライトを無くすためにウォーキングを取り入れる場合は、
歩き方の注意しましょう。
歩く方法が間違っていた場合には、余分な筋肉が足についたり、
 骨盤が歪んだりするようになります。
そのためには…
正しい歩き方
- しっかりと姿勢をまずは正しましょう
 - お尻を出さないように背筋を十分に伸ばし、
また力をお腹に入れ、凹ませるような姿勢で歩きましょう - 顎を引いて、上に頭の先が引っ張られるようなイメージで
ウォーキングをしましょう。 
有酸素運動~おなかのセルライト除去編~
やり方として、
 床に仰向けになり、おへそを意識しながら、
 おなかを膨らませたり、へこませたりを呼吸とともに行いましょう♪
そうすることで、腹式呼吸ができ、腹筋が鍛えられます。
 おなかも脂肪も一緒に燃焼します★
有酸素運動~二の腕のセルライト除去編~
二の腕のセルライトを消す方法として一番効果的なのが、
 「縄跳び」です。
縄跳びの実施方法
1.縄跳びを握る
 2.足幅は拳1つ分ほど広げる
 3.無理のないスピードで飛ぶ
 4.150回を目標に飛ぶ
 5.休憩・インターバル(1分間)
 6.1日3〜5セット行う
最終的には、300回飛ぶことがおすすめです♪
有酸素運動~お尻のセルライト除去編~
お尻は基本運動不足により、
 脂肪が蓄積してセルライトが誕生します。
まず…
“筋肉を付けることとむくみをとること“が大切です!
むくみ除去のストレッチは、
 お風呂上りや暇な時間を見つけて、
 テレビを見ながらでもいいので、ゆっくりとお尻の筋肉を伸ばすように
 ストレッチをしましょう★
お尻に効く有酸素運動として、
 床に仰向けになり、手でからだを支えながら、お尻を上げたり下げたりしてみましょう。
体重が重い方は、無理に行うと腰を痛める可能性があるため、
 できる範囲で始めましょう♪
以上が各セルライト部位による効果的な有酸素運動でした!
ぜひ試してみてはいかがでしょうか。